熊本の外壁塗装はホーミーズへ!!
皆さんこんにちは。
ホーミーズの藤本です!
「塗り替える時期はいつ?」「塗装に適した季節はいつ?」などの声をお客様からよく頂きます。
ご自宅の塗り替え時期は目安として新築時より10年経過後または、塗り替え時より10年経過後等目安がありますが。一軒一軒仕様が違いますので、一概には言えません。なので現状の劣化の進行度合いをしっかりと判断できる専門家に見てもらうのが一番安心です。
今は、診断や見積は無料で対応してもらえることが多いので気になる方は一度診てもらうと安心でしょう。弊社は診断・見積は完全無料になりますので、お家の傷みが気になるけど塗装が必要なのか、何をしたらいいのかわからない!という方も気軽にご相談下さい。
そして、塗装に適した季節です。
結論は!!
通年施工可能です!!
そうです。一年中塗装工事は可能です。ただし寒い地域(東北等)では冬場の施工は困難な場合がございますが、熊本では通年施工可能となります。
ただ、熊本といっても冬はやはり寒いですよね。
塗装工事の際には施工可能な気温と湿度があるのはご存じでしょうか?
基本的には気温5℃以下、湿度85%以上の場合は施工不可となります。
ですので、特に冬場の施工は気温と湿度の管理が必要になります。
そして、結露の関係で、施工できる時間帯が短縮されます。
このように、通年施工はできますが、冬場の施工に関しては、しっかりと現場の管理ができる業者でないと不具合を生じやすいので、これから塗装をご検討の方は覚えておいてくださいね!!
それと、毎年やってくる、梅雨です。
梅雨時期はほとんど施工ができません。
そして梅雨時期はまとまった雨が降るため、普段はきずかなかったり、生じてなかった雨漏りが多発します。
また、劣化した外壁に長期間湿気がたまるとカビやコケがはえたり、基材の腐食を起こしかねません。外壁の劣化や、外壁にひび割れがある!という方は梅雨前にご相談されることをお勧めいたします。
梅雨前の施工に関しては、例年問い合わせが多い時期になりますので、お早めにお問い合わせください!!
それと、これも熊本に毎年訪れるものと言えば・・・
台風ですね!!
ここ最近も大型の台風が熊本に接近しましたね。
大雨も危険ですが台風も非常に危険ですよね。
やはり台風被害に多いのは屋根になります。
塗装で台風対策ができるのか?と思いますよね!
できます!!
塗装をすることで強風や突風をしのぐことはできません。ではどうゆうことでしょうか(・・?
外壁や屋根を留めてある釘等が外れてたり浮いていてはそれらは飛ばされやすくなります。
弊社では、塗装工事に入る際、下地調整の段階で、外壁の浮きや棟板金の釘の外れ等を補修致します。大きな台風には対応出来ないかもしれませんが、最低限の補強は行いますので、台風前に見てもらいたいという方もお気軽にご相談下さい!!
梅雨が長く、夏は暑く、湿度が高い熊本ですが・・・
安心してください!!
そんな熊本の気候にピッタリの塗料をホーミーズでは揃えておりますので。
ご興味ある方は↓の塗料を参考までにご覧ください!!

(クリックすると外部リンクが開きます)
外壁塗装のお悩みお聞かせください☆
相談・お見積り・現地調査・劣化診断
完全無料